イトマキエイのブログ

よろしくお願いします。

kindleを買って思ったこと

こんにちは、イトマキエイです。

 

今日でkindleを買ってから4か月が経ちました。今回は、これまで使ってきて思ったことを書きたいと思います。

 

=================

メリット

まずはkindleを買って良かったことを書きたいと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

①持ち運びに便利

kindleの重さは、どの種類も200gほどしかなく、大きさも文庫本とほぼ同じです。移動時間の多い旅行だとどうしても手持無沙汰になりがちです。かといって、本を何冊も持って歩くと重くて疲れてしまいます。そこで、kindleに何冊か読みたい本を取り込んでおいて移動時間にまとめ読みすると有意義に時間を使えます。

 

しかも、一度充電するとだいたい一週間以上バッテリーが持つため基本的に電源を気にする必要がありません。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

②ほしい時にすぐ本を買える

本屋にほしい本を探しに行っても実際にあるかどうか分かりません。また、買いに行くこと自体大幅に時間を取られます。私の場合は立ち読みもしてしまうため最低でも2~3時間くらいは掛かります。一方、kindleであれば自宅にいても、すぐ端末にダウンロードできます。大幅な時間節約になります。

 

本を読んでから買いたいという場合でも無料で試し読みができます。

 

また、アマゾンのプライム会員になれば、プライムリーディングというサービスが使えるようになります。このサービスは、数百冊の本が読み放題というものです。月によって変わりますが統計学成功哲学について本など様々な種類があります。

 

プライム会員にならなくても、無料で読める本がたくさんあります。私は、夏目漱石の「こころ」や梶井基次郎の短編集など40冊ぐらいはタダで取り込みました。電子書籍は無料にならなくてもセールをよくやっているので、時間だけでなくお金の節約にもなります。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

③大量に本を持ち運べる

kindleの仕様にもよりますが、私が使っているkindle paper white(マンガモデル)の場合、漫画だと700冊、書籍だと4000冊分取り込めます。私の場合これだけあれば十分ですが、入りきらない分は、クラウド上にデータを保存しておいて必要な時にデータを出し入れするという方法もとれます。

 

ブルーライトが出ない

kindleブルーライトを出さずに読むことが出来るので、目が疲れにくいです。これは、結構ありがたいです。

 

=================

 

デメリット

次はデメリットを書きたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①漫画だと読みずらい

私は、マンガモデルという漫画を読むのに適した仕様のものを買いました。この仕様は、動作が早くデータ容量も多いため漫画を取り込む分には十分です。しかし、漫画を読むには少し適さないかなと個人的には思いました。

 

というのも漫画は基本的に右上→右下→左上→左下と読み進めることを前提に書かれており、それを念頭に画面が構成されているからです。

 

つまり、kindle端末と紙の本で見開き2ページで読む時では目に入ってくるリズムが異なるため、そこに少し違和感を感じました。ただ、これは人それぞれだと思います。私も使い込んでいけば慣れてくるかもしれません。

 

②カラーの表示がない

kindleは白黒表示のみであるため、ファッション誌や図鑑のようなカラフルなものは紙本で読んだ方がいいかもしれません。

 

まとめ

ここまでメリット・デメリットを書いてきました。私はまだkindleを使いこなせているとは言えませんが、今の状態でも十分便利です。基本的に文字だけの本を読むのであればkindleで十分かなという感じです。ただ、ブックオフで買った方が安いときもあるのでそこら辺はうまく使い分けていきたいと思います。

 

以上です。

 

=======================

(参考)

kindleと文庫本はほぼ同じ大きさです。

f:id:murakamiitomakiei:20171026222958j:plain

 

(節約)鍋は一人暮らしの強い味方

こんにちは、イトマキエイです。

 

学生時代、社会人と一人暮らしを長いことして思っていることがあります。それは、

 

コスパめちゃいい!

 

ということです。具体的には、

 

①節約になる。

②野菜をたくさんとれる。

③まとめて作り置きできる。

④具材を色々変えれるから味に飽きにくい。

⑤作るのが楽(沸騰したお湯に具材を入れて鍋のモトを入れて一煮立ちさせたら出来上がり)。

 

ざっと思いつくだけでこんな感じ。最近は涼しくなって日持ちがするので、夕食用に一週間分をまとめて作ってなくなるまで食べる。そしたら、またまとめて作るの繰り返し。この時期から春の終わりごろまでもっぱら鍋の日々が続く予定だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*あとから読み返して気づきましたが、この辺りから題目と話の内容が大幅にずれていきます。ご容赦ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鍋に飽きてきたら、カレーやシチュー(以下カレー等)を作ることもあるし、簡単な炒め物にするときもある。けれど、自分的にはカレー等は一週間が限界だ。なんとなく胃もたれしてしまうのだ。誤解してほしくないのは、私はカレー等が嫌いなわけではない。大好物というわけでもないけれど。また、カレー等を卑下するつもりも全くない。

 

 

ただ、一か月間毎日カレー等でも全然平気ですという人もたくさんいると思う。これは、もう個人の好みや体質という他にないと思う。

 

 

休憩時間にタバコを吸わないと気が済まないという人もいれば、休憩時間は水かお茶を飲んでおけば十分という人もいる。上記のカレー等に関する私の意見はこれに近いものだ。ようするに、人それぞれ向き不向きがあるということだ。

 

 

もう一つ別の角度から。誰でもできるような単純作業があったとする。しかし、誰でもできるからといってそれをずっと続けることができるかどうかということはまた別の能力なのだと思う。つまり、あることが出来るという事とそれを続けることが出来るという事は分けて考えないといけない。

 

 

先ほどのカレー等の話も同じだ。カレー等を食べることが出来るという事とカレー等を毎日食べ続けることが出来るという事は別の事なのだと思う。両者はとても似てるし、一つ一つの動作をを見れば同じかもしれない。しかし、少し後ろに下がって全体を見ると両者には違った意味合いが出てくるのだ。

 

 

このことから言えるのは、何かをすることはもちろんそれを続けることもスキルの一つなんじゃないかという事。スキルである以上、それを身に着けたり、強化することが出来るんじゃないかという事だ。今後はそういった事に関心を持っていきたいと思う。

 

 

俺は、何が言いたかったんだろう。節約についてはまた書きたいと思います。

 

以上です。

テレビがない生活を始めて11か月目に思ったこと

 

 

こんにちは。

 

イトマキエイです。

 

 

 

はじめに

突然ですが、私はテレビがない生活を11か月続けています。それまでは、テレビのある生活をずっと続けていました。そこで、今日は、テレビのある生活からテレビのない生活なったキッカケや理由・思ったことについて書きたいと思います。

 

 

テレビのない生活を始めたキッカケ

私がテレビのない生活生活を始めたキッカケは引っ越しです。それまでは、テレビのある生活をずっと過ごしてきました。そこでは、家にいるときはほぼずっとテレビがついていたと思います。勉強したいときや集中したい時などは図書館に通ったりしたこともあるほどです。

 

そんな生活が続く中で、私は、時間がもったいないと思い始めていました。そういう時期に引っ越しすることになりテレビを設置しないことを決めました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 テレビを家に置かなくなった理由

テレビを置かなくなった一番の理由は、先に書いた通りテレビを観ている時間がもったいないと思ったからです。人に与えられた時間は、一日24時間です。そのうち、自分が自由に使える時間はどのくらいあるのかなと考えたときに、仕事のある日は1時間とか2時間ぐらい、中には家に帰って寝るだけで、自由な時間はほとんどないという日も出てきます。

 

基本的にテレビは視聴者ができるだけ長く番組を見るようにできています。夕方からはそのほとんどが1時間番組です。初めに、30分だけ見てすぐ違うことをやろうと思っても中々次の事に手を付けられなかったりします。

 

そして、テレビをダラダラとみてしまった後に思うことは、時間もったいなという気持ちです。毎日2時間テレビを観続けた場合と読書や運動・勉強のために使った場合とでは3・4年後の自分の考えや能力にどのような違いが出てくるだろうとか考えてしまっていたのです。

 

 

例えば、自分が病気になって息を引き取る直前にあのテレビ番組はおもしろかったーとか思い出さなないと思うのです。テレビを作る側の人なら分かりますよ。もし、一般視聴者で、自分の死に際に俺テレビしか観てなかったなと思ったら寂しというか・もったいない人生だと思いませんか。

 

 

つまり、このままテレビのある生活を一生続けていくのはまずいと強烈に思ったのです。

 

 ちなみに総務省のデータによると全年代の平均視聴時間は平日でも2時間を超えます。退職した後の60代に至っては4時間を超えます。個人的にも時間もったいないなと思いますが、社会全体から見ても大きな損失だと思います。まさに、個人的・社会的に大きな問題だと思います。

 

総務省データ

総務省|平成26年版 情報通信白書|主なメディアの利用時間と行為者率

 

見方を変えれば、この時間を自分を成長させるために使えば周囲と大きく差を付けれるということです。

 

今、パチンコやカジノをどうするかみたいな話をしてますが、このテレビの視聴時間長すぎ問題(勢いで勝手に名前を付けてしまいました)も大きく取り上げられるべきだと思います。気分転換にテレビを観るのは問題ないと思います。ただ、毎日テレビを2時間観るのは、多すぎると思います。

 

 

これは、本当に個人的・社会的に大きな損害だと思います。しかし、テレビ番組を供給する側のメディアからは取り扱われることはないと思います。よって、この考え方が世論を形成することは難しいでしょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 テレビのない生活をしてよかった点

テレビのない生活をしてよかったことは、①テレビ以外に使える時間が増えた、②お金の節約になったです。以下このことについて書きたいと思います。

 

 

 ①テレビ以外に使える時間が増えた

まずは、テレビ以外に使える時間が増えたです。テレビのない生活をすることでその分空いた時間ができました。そのおかげで、明らかに読書の量が増えたと思います。テレビのある生活を続けていたらこのブログも書いてなかったと思います(笑)。

 

 

 ②お金の節約になった

テレビ自体のお金も当然ながら、NHKの受信料も払う必要がなくなります。NHKの受信量は年間14,000円ほどです。衛星放送もみようとすると25,000円ほどになります。これはもう完全に税金です。税金と言い切っても間違いないと思います。テレビを設置するとNHKを観なくてもこの税金的な支払いが続きます。1年で1万4,000円、10年で14万円、20年で28万円‥。これがずっと続くと思うとぞっとしますね。

 

テレビのない生活をして悪かった点

私は、今のところ家にテレビがなくて困ったという経験がありません。なので、個人的には悪かった点は特にありません。ただ、リアルタイムでスポーツの試合をテレビで観たいという人は不便に感じるかもしれません。私は新聞もとっていないので、何の試合があるのかも分かりませんが。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

まとめ

今回はテレビについて書きましたが。パソコンやスマホについても同じことが言えると思います。最近私は、ユーチューブを観る時間が増えてきてしまっているのでそちらも自分なりにルールを考えないといけないなと思います。

 

先ほどリンクを張った総務省のホームページにインターネットについてもデータが載ってます。

 

あと、個人的に少し興味があるのは、テレビで流行っている人や物事に取り残される体験してみたいのです。ただ、テレビだけに取り上げられて、インターネットでは取り上げられないという情報はほとんどないかもしれません。ヤフーニュースは観るのでそういった体験は中々しずらいかもしれませんね。

 

長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

それでは、今日はこんな感じです。

昼寝のススメ

こんにちは。

 

イトマキです。

 

今日は、昼寝について書きたいと思います。仕事が忙しい時などは、昼休憩が取れない場合もあるかもしれませんが。

 

 

1 昼寝の効果

まずは昼寝をオススメする理由を書きたいと思います。

それは、単純。昼寝をすると頭がすっきりするから。昼寝した場合は、昼寝をしない時よりも作業効率が高くなるという研究結果もあるそうです。実際、私は、昼寝をするようになって午後に眠くなりにくくなりました。

 

昼寝の仕方

時間は、10分~15分程度で浅い睡眠にとどめます。まどろみ程度でも構いません。とりあえず、目をつぶって、机にうつ伏せの姿勢で寝たり、長椅子で寝たりその時の環境に合わせて寝ます。逆に長く深い睡眠をとると起きるときにつらくなってしまいます。3 まとめ

その日の仕事内容や、疲れ具合から昼寝がなくても大丈夫な日もあるかもしれませんが、とりあえず昼の休憩中は昼寝をしよう的な(プレミアムフライデー的な)世の中の流れができたらいいなとここ何年間か考えています。

 

午後から眠くなってしまうという方は一度試してみてはいかがでしょうか。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昼寝のことが載っていた本

 

睡眠全般について書いた本です。なぜ7時間睡眠がよいといわれているのか。快眠をするにはどうしたらよいのかなど幅広く書かれています。

睡眠のはなし - 快眠のためのヒント (中公新書)

睡眠のはなし - 快眠のためのヒント (中公新書)

 

 

 睡眠だけでなく、健康的な食生活についても書いてあります。すべてマネはできませんが部分々で参考になりました。

眠るが勝ち

眠るが勝ち

 

 

 集中するためにはどうすればよいのか、具体的な方法が書いてあります。勉強や仕事に対して安定して集中するにはどうすればいいのか参考になりました。

机に向かってすぐに集中する技術

机に向かってすぐに集中する技術

 

 

(願望)昼寝したいから昼休みにテレビを観るのはやめてほしい。

どうもイトマキエイです。

 

今日は、日々思ってることをグチったブログです。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は、日頃思っていることがあります。それは、職場の昼休憩中にテレビをつけるのやめてくれということです。理由は簡単、昼寝をしずらいから。昼寝をする理由は、午後から頭がすっきりするから。

 

確かに、スマホのない時代は、昼休みにテレビから情報を得るのがもっともタイムリーで正確な方法だったかもしれません。

 

しかし、今はスマホがあります。しかも、テレビよりもスマホの方がリアルタイムに情報を手に入れることができます。つまり、昼休憩中にテレビを付けておく必要性がなくなってきているのです。

 

そもそも、お昼のテレビ番組は、ニュースは有益かもしれませんがそのほかの番組は観なくても困らないと思います。完全に娯楽目的で観るか観ないかは個人の好みの次元だと思います。何か知りたいことがあればスマホで調べればいいと思います。連続テレビ小説とか家で録画して自宅で夕食の時に観ればいいじゃないかという感じ。

 

加えて、個人の娯楽のために、職場という半公共的なスペースが侵されしまうのはいかがなものかと思います。テレビを大音量で流してもいいなら私も好きな音楽や映画を休憩中に職場で大音量で楽しんでもいいのでしょうか?そんなことはおそらく許されませんよね。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

似たような事例として、電車の商業宣伝放送でその聴取を一方的に強制するものであるとして最高裁判所まで争う裁判になったものがあります(「とらわれの聴衆」 最高裁昭和63年12月20日第3小法廷判決裁判所

→裁判所判例リンク  http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=62292)。

 

結果的には、原告は、この裁判で敗訴してしまいました。ただ、個人のプライバシー・情報の取捨選択の自由の重要性はインターネットの発達によってますます高まっておりこの問題に対する配慮の必要性は昔よりも高まっていると思います。この裁判があったのは、30年ほど前の話です。個人の考え方・情報通信技術は、30年前と比べて大きく変わっています。

 

マスコミの報道に対する信頼は昔と比べて低下しており、情報の取得方法も多様化しています。このような時代に、個人が自由に使えるはずの休憩時間にテレビを大音量で流してしまうのもやはり時代錯誤だと思います。

 

電車の中で携帯電話で話したり、飲食したりすることは一般的にマナー違反だとされています。この話も一緒で、モラルの問題でもあると思います。仕事の休憩中にテレビを大音量で流すことは、電車の中で携帯電話で話したり・飲食するのと同じようなことだと個人的に思います。

 

もし、どうしても休憩時間にテレビを観たいんだったら、タバコみたいにテレビ専用ののスペースを設けてそこで観てくれというレベルです。

 

結論としては、テレビを付けずにお昼は個人々で人に迷惑をかけづに過ごすべきではとう個人的な考えでした。

 

少し、神経質すぎるかな?みんなはどう考えているんだろう?

 

今日はこんな感じです。

 

 

 

パソコンがインターネットに一週間繋がらなくなって思ったこと

こんにちは。

 

 

いきなりですが、一週間パソコンがインターネットに繫がらなくなりました。私は、家にテレビがないため、平日家にいるときはスマホと本で一週間を乗り切りました。

 

 

 インターネットに繫がらなくなったきっかけ

パソコンがインターネットに繫がらなくなったきっかけは、プロバイダーの切り替えです。切り替えたおかげで、月額3,000円ぐらいネット代が安くなりました。ただ、残りの工事費と違約金の支払いがあるので、半年以上使わないと元が取れませんが。

 

 

PCがネットに繋がらなくなって思ったこと

メリット

メリットはネットサーフィンの時間が減って睡眠時間が増えたことです。私は家に変えてPCの前にいる時間がほとんどでした。ネットが一週間だけだったためいい機会だと思って本を何冊か買ってきてそれをまとめて読んだりもしました。結果的に読書量は普段より増えたし、睡眠時間も増えて良かったです。

 

時間は、有意義に使えるようになったかなと思います。

 

デメリット

パソコンのネットが繋がらないので、なんとなく落ち着かない。また、スマホのデータ通信量が低めの設定なので動画もそこまで観ませんでした。

 

 

まとめ

パソコンがずっとないのは不便だけど、一週間ぐらいならいい気分転換になると思いました。今回に限らずプチ断食的に意識的にパソコンを使わない期間を作るのもいいかもしれません。

 

以上です。

 

 

 

神社ミッションとは?

こんにちは。

 

最近は、お金の本をよく読んでいるイトマキです。

 

その中で結構びっくりした本が、以下の本。

一生お金に困らない生き方

一生お金に困らない生き方

 

 

この中で書いてある本が「神社ミッション」です。

 

神社ミッションとは、神社のお賽銭に一万円を入れるというもの。その意味は托鉢のそれに近いそうです。

 

・托鉢の意味

具体的には、貧しい人がなぜ貧しいままなのかというと、自分のことを貧しく、不幸だと思っているので、なかなか自分以外のためにお金を使えないから。だからこそ、その人たちにお布施を出すという行為の大切さを教えて、それによって貧しさから救ってあげるのが托鉢の本当の意味だそうです。

 

神社・お寺に行くとよく御朱印をもらうのですが、お賽銭は5円とか10円ばかりでした。ただ、この本を読んで一度神社ミッションをしてみたいなと思いました。

 

また、やってみたらその感想を書いてみたいと思います。